ロングセラーのあの商品!
ゴキブリ捕獲器といえば、何といっても「ごきぶりホイホイ」でしょう。ただかわいいだけのハウスとは違い、セットして置いておくだけで実力を発揮します。薬剤を使用していないので、薬剤を使用したくない場所でも使用可能。こんなに長い間愛されるのは、たくさんの小さな工夫があるからです。
設置場所に合わせて変形
屋根の差し込み位置を変えることで、高くしたときは3cm、低くしたときは2cmと、屋根の高さを選べます。狭い場所には屋根を低くして設置してください。横置きだけではなく、縦置きもOKです。縦置きの場合は、窓のイラストを内側に折ってお使いください。
足ふきマット
ゴキブリの足は、油などで大変汚れていることが多く、そのままだと粘着剤の威力が十分発揮できません。そこで、このマットが考え出されました。ゴキブリの足の汚れを取ってから、ハウスへ誘います。 必ず、足ふきマットを貼ってお使いください。
デコボコ粘着シート
ゴキブリの手足や体がめりこむデコボコ粘着シート。もがけばもがくほど身動きできず、捕まえたゴキブリを逃がしません。

入り口の角度
ハウスの入り口が斜めなのは、あの角度がなければゴキブリに気付かれてしまうからです。入り口がフラットな場合、触角で粘着面に気付かれますが、斜めだから触角が粘着面に触れずついついそのまま入ってホイホイ捕まるのです。

おいしい誘引剤
ビーフ、えび、野菜など、素材をそのまま再現した強力誘引剤。
潜んでいるゴキブリもフラフラ引き寄せられます。
ポイ捨てつまみ
ハウスの頭の部分がポイ捨てつまみになっています。ここを持って燃えるゴミで捨ててください。
耐水性ハウス
水のある場所にも設置OKです。
-
ロングセラーの「ごきぶりホイホイ」。どんなにゴキブリが薬剤に強くなっても、薬剤を使用していないこの製品でホイホイ捕まる。ゴキブリにとってはとっても厄介な製品なんだ。
1匹捕まったからってすぐ捨てる人がいるけど、ちょっと待った!集まる習性があるから、可能だったらしばらくそのまま設置して様子をみよう。
あんまりたくさん捕まるようなら、「アースレッドシリーズ」などの使用をおすすめするよ。
- ゴキブリを知る
-
ゴキブリの種類や生態、害について学び、対策をより万全にしましょう!