ショウガの葉に虫がついているのですが。
ショウガの茎の内部を食害しているようなら、アワノメイガの幼虫の可能性が高いです。食害した際には屑(黄褐色のフンを)出すので、茎の周囲をよく見てみてください。イネ科作物に発生しやすい害虫のため、近くでイネ科の植物を育てない方が良いでしょう。
葉が食べられているなら、ハスモンヨトウ(ヨトウムシ類)かもしれません。初期は葉の表面が食べられて葉が白っぽく見えます。そのまま食害を放置しておくと被害が大きくなり、葉がボロボロになってしまいます。
高温多湿の時期に、害虫は発生しやすくなります。
虫や病気が発生してしまったら、早めに気付き対処することが重要です。虫を取り除くか、ショウガに適用のある薬剤で対処しましょう。