アース製薬

  • facebook

ダイコン

ダイコンに付くゴマのような虫の駆除方法を教えてください。

ゴマのような形状の虫で、サイズが体長約1~3mmの場合、アブラムシ類だと思われます。葉の裏側に付きやすいので注意しましょう。アブラムシ類にも色々な種類がいますが、中でもニセダイコンアブラムシはアブラナ科に発生しやすいです。

アブラムシ類は口針を葉などに差し込んで汁液を吸って、植物を弱らせていきます。1匹でもいると爆発的に繁殖していきますので、出来るだけ早く対処するようにしましょう。

特定防除資材の「酢」が原料の製品を発生前から葉の表と裏に散布して、予防・退治しておくことをおすすめします。既に大量発生してしまったときには、虫全体を包み込んで退治する食品成分生まれの製品や、直接かからなかった虫にも効果を発揮する浸透移行性の薬剤も検討してください。

薬剤以外で防除する方法としては、シルバーマルチ(地温抑制と防虫に効果のある農業用多層フィルム)を活用したり、見つけ次第セロハンテープ等で捕獲したりすること等が挙げられます。初期発生時に退治しておくことで、大量発生を防ぐことが可能です。

ダイコンの葉裏のアブラムシ

ダイコンの葉裏のアブラムシ

ダイコンのアブラムシ類の対策・退治・予防におすすめの薬剤

同じ植物のご質問

    ページトップへ