アース製薬

  • facebook

ウメ

水はたっぷりあげているのにウメの葉が丸まってしまいます。

水切れや根詰まりによっても、葉先が枯れたり葉が丸まったりすることもありますが、そうでない場合は、丸まっている葉っぱを広げてみましょう。もしかしたら、アブラムシ類が寄生して吸汁しているかもしれません。

アブラムシ類を食べる天敵のヒラタアブテントウムシアブラムシ類のベトベトした排泄物(甘露)に集まってくるアリを見かけやすくなります。

収穫目的で栽培している場合は、「ウメ」または「小粒核果類」のアブラムシ類に登録のある薬剤を利用します。梅の木は高さが10mに及ぶこともあるので、葉裏の虫も駆除できる浸透移行性の薬剤がおすすめです。食品成分にこだわる場合は特定防除資材の「酢」が原料の薬剤を使用するという選択肢もありますが、その場合は葉の裏側にもたっぷりスプレーしてください。

適期に剪定をして風通しや日当たりをよくし、アブラムシ類が発生しにくい環境にしてあげましょう。ウメの剪定のタイミングは、6~7月(夏季剪定)と12~1月(冬季剪定)の年2回です。

丸まった梅の葉

丸まった梅の葉

梅の葉のアブラムシ

梅の葉のアブラムシ

ウメのアブラムシ類におすすめの薬剤

同じ植物のご質問

    ページトップへ