アース製薬

  • facebook

バラ

バラの葉に黒っぽい斑点ができたのですが、病気ですか。

バラに発生しやすい、黒星病という病気による被害ではないでしょうか。発病後、枝や葉に黒いシミができ、症状がひどくなると落葉します。カビ(糸状菌)によって伝染する病気で、気温20~25℃で暖かく、湿度が高い時期に発生しやすいです。梅雨時期は特に発生しやすいので注意しましょう。

被害を受けた葉に雨が当たってはね返ったしずくで他の葉に伝染し、被害が拡大していくため、被害を受けた葉や落葉を取り除いてください。水やりの際に水かねしないよう、株元からやさしく水を与えてください。また、症状が拡大しないよう、初期発生時に薬剤を散布することも効果的。例年のように症状が出る場合は、発生前から薬剤を散布しましょう。お手入れが難しい場合は、黒点病になりにくい品種も出ているので探してみてください。

黒星病の被害

黒星病の被害

バラの黒星病の対策におすすめの薬剤

同じ植物のご質問

    ページトップへ