アース製薬

  • facebook
  • LINE

実は自宅で簡単にできる?
人気のパクチーを育ててみよう!

タイ料理をはじめエスニック料理に欠かせない「パクチー」。今や日本では専門店が次々オープンするなど、空前のパクチーブーム。買うと高いパクチーですが、実はベランダや室内でも育てられるハーブなんです。ご自宅で栽培して、摘みたての味と香りを楽しんでみては?

野菜・花・果樹 育て方2017/04/27

パクチーの基礎知識と育て方

パクチーの別名あれこれ

パクチーは、地中海沿岸地方が原産の香草です。葉と茎には独特の臭みがあり、「カメムシ草」という呼び名もあるほど。国や料理によって、パクチー〈タイ〉、コリアンダー〈英国〉、シラントロ〈スペイン〉、コエンドロ〈和名〉、シャンツァイ〈中国〉、ザウムイ〈ベトナム〉など、さまざまな別名を持っています。

パクチーは生の葉と、乾燥させた種子の香りが全然違うという特徴があります。パクチーの葉や茎は、タイの「トムヤムクン」、ベトナムの「フォー」をはじめ様々なエスニック料理に使われます。パクチーの種子は「コリアンダーシード」と呼ばれ、ヨーロッパやインドでは香辛料として利用されているのを知っていましたか?種を粉末にしたものはスパイスとしてカレーやスープなどに使われるほか、魚や肉の臭み消しや、薬用酒やワインの香りづけにも使われ、鮮やかな赤色のリキュール「カンパリ」にも配合されています。

パクチーのデトックス効果

パクチー(コリアンダー)の種子の香りは、ヨーロッパでは古くから気分を高揚させ、消化促進、食欲増進の働きがあるとして利用されてきました。また、葉はビタミンCやE、カルシウム、鉄などの栄養を豊富に含んでいます。美容と健康のためにも、積極的に取り入れたいですね。

種から育てる場合

日当たりと水はけの良い土を好みますが、半日陰でも良く育ちます。草丈は20~50㎝にもなりますが、生長しすぎると葉が硬くなります。

  • 種まき…春まき 3月~4月中旬 秋まき 9月~10月初旬
    パクチーの種は硬い殻に覆われており、そのままでは発芽しにくいため、種を板などでこすって半分に割り、中の2つの種子を一晩水につけると、発芽しやすくなります。土は野菜用培養土かハーブ専用土を使うと簡単です。10㎝ほどの間隔で2~3粒ずつまきます。発芽には20日以上かかります。
  • 水やり…表土が乾いたらたっぷりと水を与えます。梅雨時は過湿と日照不足になりがちなので、水やりの回数は控えめに。
  • 収穫…株が茂り始め、草丈が20㎝ほどになったら、下葉を残して外側の若い葉を収穫します。5月~7月頃にかけて白い小さな花が咲きます。花がつくと葉が硬くなるので、花は摘み取るようにしましょう。種を採集する場合は、葉を収穫せずそのまま栽培して、秋に茎ごと刈取り、完全に乾かしてから種のみを密閉容器などで保存します。

苗から育てる場合

初心者は、苗から育てる方が簡単でおすすめです。ただし、パクチーは地中に太い根がまっすぐに伸びる直根性のため、根を傷つけないように注意してください。なるべく苗の鉢土を崩さずに植え付けましょう。植え付けて約1ヵ月後から収穫できます。
野菜売り場で売られている根付きの株を、植え付けて育てることもできますよ。

注意したい病害虫

葉が生長するとアブラムシやハダニ、イモムシがつきやすいので注意。気づいたら葉の裏や茎にびっしりということも。

数が少ないようなら、見かけたアブラムシやハダニは粘着テープで、イモムシはピンセットでつまんで取り除きましょう。食品由来の薬剤で予防するのもおすすめです。

簡単!美味しい!パクチーを使ったレシピ

パクチーと水菜のチョレギサラダ

パクチーを思い切り味わいたい時に。

〈材料〉(2人分)

パクチー 3株/水菜 1株/A(塩 ナンプラー小さじ 1/2/ごま油 大さじ2/ニンニク 1片/しょうが 1片/黒ゴマ 大さじ1)

  1. 水菜をよく洗い、5㎝幅のざく切りにします。
  2. Aをボウルに入れよく混ぜます。
  3. 2に水菜、黒ゴマ、パクチーを手でちぎって入れ、全体を手早く混ぜて完成!

エスニックチキン

手軽にできてボリューム満点!

〈材料〉

鶏肉 2枚 A(パクチーのみじん切り 1株分/ニンニクのみじん切り 2片/しょうゆ 大さじ2 /ナンプラー 大さじ1/砂糖 大さじ1/カレー粉 小さじ1/ごま油 大さじ2)

  1. 鶏肉は厚みを整え、フォークで刺して穴を開けてから、Aを揉みこむ。
  2. 1をフライパンかオーブンでよく焼き、パクチー、レタス、レモンを添える。

いかがでしたか。一瞬で料理をエスニック風に変えてしまうパクチーは、レシピの幅を広げてくれること間違いなしです。湿らせたペーパータオルなどで根の部分を包んで冷蔵庫で保存すれば、長持ちしますよ。ぜひご自宅で育ててみてくださいね。

おすすめアイテム

ページトップへ