アース製薬

  • facebook

サツマイモ

サツマイモの葉に楕円形の穴が複数でき、虫もいるようです。

楕円形の茶褐色で、体長7.5~9.0mmくらいの虫がついていたら、サツマイモやノアサガオ等のヒルガオ科の植物によく発生が見られる「ヨツモンカメノコハムシ」かもしれません。

成虫の主な発生時期は5月~10月にかけてで、発生数が増えると網目状に食害され、葉の面積のほうが少なくなるほどに被害が大きくなります。植物の生育初期に被害に遭うと生育不良で収穫がのぞめないこともあるので注意しましょう。

育苗中や植え付け後は被害に遭う前に防虫ネットなどで侵入を防ぐか、こまめに確認して被害が大きくなる前に退治しましょう。

栽培エリア周辺のヒルガオ科の植物や雑草などを取り除くようにしてください。

同じ植物のご質問

    ページトップへ