アース製薬

  • facebook

レタス / リーフレタス

レタスがうまく発芽しません。どうしてでしょうか。

レタスの発芽は15 ~ 20℃です。寒すぎたり25℃以上の高温になったりするとうまく発芽しません。
またレタスは、発芽に日光を必要とするため、種を蒔いた後の覆土は厚くなり光が届かないと発芽しにくくなります。

蒔く前の種を数時間水につけ、その後湿った布にくるんでビニール袋に入れて冷蔵庫で数日保管します。こうすると芽が出るので(芽出し)、芽が出た状態のものを土に蒔くと発芽がよくなります。

種を蒔いた後は、手で押さえるようにして種を固定させてから薄く土をかぶせます。レタスの種は日光を好むので土をかけすぎないようにしましょう。
根付いていない状態で水をやりすぎると種が流れてしまうため、土をかぶせた後は弱い水量でやさしく水やりします。通常は種まきから約1週間~10日ほどで発芽します。

同じ植物のご質問

    ページトップへ