グリーンアラレアに白っぽい虫のようなものが付きました。
白っぽい虫ということですので、コナカイガラムシ等のカイガラムシ類かもしれません。コナカイガラムシの雌成虫は体長約2.5~4mmの楕円形で、白色のロウ物質で覆われてる吸汁性の害虫です。排泄物がすす病を誘発するので、早めの対策が必要です。
グリーンアラレア(ディジゴセカ)は育てやすい観葉植物ですが、アブラムシ、ハダニにも注意しましょう。
水のシャワーで洗い流すだけでは除去が難しいので、ブラシなどで落としてください。その後、少し湿らせた布などで、葉についたカイガラムシの排泄物を拭き取ります。葉が乾燥すると害虫が発生しやすくなりますので、霧吹きなどで定期的に水をあげてください。
幼虫発生時期に、樹木類のカイガラムシ類に登録のある薬剤の散布をご検討ください。

グリーンアレラアの葉裏に発生したコナカイガラムシ