使い方動画
食器棚は開放し、食器を新聞紙などで覆ってください
寝具は新聞紙などで覆ってください
押入れやクローゼットは開放し、衣類は衣装ケースやポリ袋に入れるか、新聞紙などで覆ってください
ポリ袋などで覆ってください
ディスクなどは箱に収納してください
冷蔵庫やキッチン家電、エアコンなどにはカバーは不要です※1
空気清浄機はカバー不要ですが、スイッチをOFFにしてください※1
※1 すべての製品に影響がないことを保証するものではありません
ポリ袋や新聞紙などで覆ってください
★カバーが必要なもの、カバーの仕方など、詳しくはこちら
※2 動かせない場合は、エアーポンプを止めて水槽に覆いをしてガムテープなどで完全密閉してください
火災報知器に、製品に付属のカバーまたはポリ袋をつける
隙間ができないように覆ってください
*使用後は必ず元に戻してください
缶を水につけてから、約1分後に薬剤の蒸散が始まり、上昇した薬剤がお部屋のすみずみまでいきわたります(10分程、煙が出続けます)
忘れ物がないようにお気をつけください
食器などに直接薬剤がかかった場合は、水洗いしてからご使用ください
寝具や衣類に薬剤がかかった場合は、ブラッシングするか、天日干しをしてください
ニオイが気になる場合は換気を続けてください
使い方動画
ガス湯沸かし器やヒーターなど火元がないことを確認し、ガス漏れ警報器の電源を抜くかポリ袋などでカバーする
*使用後は必ず元に戻してください
食器棚は開放し、食器を新聞紙などで覆ってください
寝具は新聞紙などで覆ってください
押入れやクローゼットは開放し、衣類は衣装ケースやポリ袋に入れるか、新聞紙などで覆ってください
ポリ袋などで覆ってください
ディスクなどは箱に収納してください
冷蔵庫やキッチン家電、エアコンなどにはカバーは不要です※1
空気清浄機はカバー不要ですが、スイッチをOFFにしてください※1
※1 すべての製品に影響がないことを保証するものではありません
ポリ袋や新聞紙などで覆ってください
★カバーが必要なもの、カバーの仕方など、詳しくはこちら
※2 動かせない場合は、エアーポンプを止めて水槽に覆いをしてガムテープなどで完全密閉してください
カチっと音がして固定されるまでペダルをつま先で踏む
薬剤は斜めに噴射されるので顔や体にかかる心配はないようにしていますが、真上に顔がこないようにしてください
忘れ物がないようにお気をつけください
食器などに直接薬剤がかかった場合は、水洗いしてからご使用ください
寝具や衣類に薬剤がかかった場合は、ブラッシングするか、天日干しをしてください
ニオイが気になる場合は換気を続けてください
必要に応じて読めるよう、台紙を保管しておくこと
高圧ガス:LPガス
火気厳禁
害虫の多くは1日の大半
部屋のすき間に潜んでいる!
ゴキブリをはじめとした家庭で見かける害虫の多くは、家具や家電のすき間に生息しています。人の手が届きにくいところのため毎日清潔にしていても、害虫が発生する可能性があります。
アースレッドは部屋の隅々まで薬剤が届くため、見えないところや手の届かないところに潜む害虫までしっかりと対策することができます。
お部屋にあったより隅々まで届きやすいアースレッドを活用することでより高い効きめにつながります。