アースガーデン クモの巣撃滅 1000ml
クモの巣が張られるのを約3ヵ月防止するスプレー。
クモに直接かければ駆除でき、殺卵効果もあります。危険なセアカゴケグモや不快なタカラダニにも使えます。
特設サイト
取扱店情報
製品バリエーション
クモに対する4つの効果
- 
巣作り予防:約3ヵ月持続
※ 自社試験。使用環境により異なります。
 - 殺虫効果:直接スプレーすれば素早くクモを退治
 - 殺卵効果:卵にも効き増殖を防ぐ!
 - 待ち伏せ退治:スプレーしておけばあとから来たクモにも効く
 
植物にやさしい水性
庭木に、生垣に、鉢植え植物に
※草花、つぼみ、花弁にはかからないようにしてください。
セアカゴケグモ(毒グモ)、ジョロウグモ、コガネグモ、クサグモ、タカラダニ
上記QRコードを読み込めない方はスマホのブラウザから下記URLにアクセスしてください。
https://www.earth.jp/change/?i=4901080049018a
楽ちんおしらせQRの詳しい説明を見る(Q&A)
よく振ってからお使いください。
【散布方法】
- スプレーの先端口のキャップを回し、「SPRAY」にあわせると、薬剤が広く散布されますので、クモの巣を防ぎたいところに噴射するのに便利です。
 - 
「JET」にあわせると、5mジェット(*)噴射で高い木のクモを退治できます。
(*)無風時。使用環境によって飛距離は異なります。水平方向への到達距離。
 - 使用後は、必ず「OFF」に戻してください。
 
【殺虫に使用する場合】
- クモ、タカラダニに直接噴射してください。
 
【クモの巣予防に使用する場合】
- 
クモの巣を張られたくない場所に噴射してください。
1㎡に15~30回の噴射が目安です(たっぷりかけても冷害の心配はありません)。
1本で約30~60㎡の範囲に使用できます。 - クモの巣がある場合はクモの巣を取り除いてから噴射してください。
 
【殺卵に使用する場合】
- クモの卵のうに直接噴射してください。
 
【待ち伏せ退治する場合】
- クモを寄せつけたくない場所やクモをよく見かける場所に噴射してください。
 
【使用場所の例】
生垣、庭木、鉢植え植物、軒下、フェンス、窓枠など
- 使用前に必ず製品表示を読み、十分に理解した上で使用してください。
 - 定められた使用方法を守ってください。
 - 室内では使用しないでください。
 - 食用植物には使用しないでください。
 - 本品は植物に影響の少ない成分を使用していますが、庭木や生垣にはじめて使用する場合は、一部で薬害の有無を確認してから使用してください。
 - 草花、つぼみ、花弁にはかからないようにしてください。
 - 環境を汚染しないように乱用は避けてください。
 - 魚毒性があるので、水槽や池などに薬剤が入らないように注意してください。
 - 皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚・小鳥などのペット類、飼料に薬剤がかからないようにしてください。
 - アレルギーやかぶれなどを起こしやすい体質の人、喘息の症状のある人は、薬剤を吸い込んだり、触れたりしないようにしてください。
 - 風上から散布するなどして、薬剤がかからないようにするとともに、吸い込まないように注意してください。
 - 広い範囲や大量に使用する場合は、薬剤を吸い込むおそれがあるので、マスクなどを着用してください。
 - 散布中は喫煙、飲食等はしないでください。
 - 散布中は、散布区域に小児やペットが立ち入らないようにしてください。
 - 薬剤が皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗ってください。また目に入ったときは、直ちに水でよく洗い流してください。
 - 万一身体に異常が起きた場合は、直ちに本品がピレスロイド系薬剤を含む商品であることを医師に告げて、診療を受けてください。
 - 壁など材質によっては変色する場合があるので目立たない所で試してから使用してください。
 - 自動車などの塗装面、大理石、御影石等にかからないように注意してください。
 - 使用後は、食品、飼料と区別し、子供の手の届かないところに保管してください。
 - 残った薬剤を他の容器に入れ替えないでください。
 - 直射日光を避け、湿気の少ない涼しいところに保管してください。
 - 捨てるときは、プラスチックごみとして適切に処理してください。
 
屋外専用
本品は、航空法で定める航空危険物に該当しません。
| 製品名 | アースガーデン クモの巣撃滅 1000ml | 
|---|---|
| 内容量 | 1000mL | 
| 生産国・生産地域 | 日本 | 
| 有効成分 | ビフェントリン、d-T80-フタルスリン(ピレスロイド系) | 
| 効果持続期間 | クモの巣作り予防に使用する場合、約3ヵ月持続(自社試験。使用環境により異なります。) | 














