戻る
 
【使用方法】「アース長持香」に付属の線香立ての使い方を教えてください。
 線香立ては線香の中心の穴に線香立てを刺し、陶器か金属の容器、缶のフタ(線香皿)の上に置いてお使いください。
● 火災防止のため、着火部分が線香皿から出ないように注意してください。また線香がはみでない大きさの皿を選んでください。
● 線香の裏表どちらから刺してもご利用いただけます。



【ご注意ください】
● 線香立てをお使いになる時は、線香が倒れないように注意してください。
● 線香立ては紙箱やプラスチックの容器など燃える危険性のあるものの上では使用しないでください。ふとんや衣類などがかぶらないように注意してください。
● 線香立ての先端部分や金属のうすいところで手などを切らないように十分注意してください。

線香のはずし方はこちら
線香の火のつけ方はこちら
線香皿の使い方はこちら

 
この情報で解決されましたか?

はい
少し参考になった
いいえ
ほかの人はこんなQ&Aも見ています
【アイテムの違い】「アース長持香」と「アース渦巻香」、「アース渦巻香 ジャンボ」の違いを教えてください。
あなたが見たQ&A
OZです。
【使用回数】「BotaNice 飛びまわるコバエ退治 1プッシュ式スプレー」はどのくらい使えますか。
【安全性】人やペット(犬、猫、ハムスター、小鳥など)の皮膚に「アースガーデン スズメバチの巣撃滅」がかかりましたが、心配ありませんか。
【アイテムの違い】「アースガーデン お庭の虫コロリ 容器タイプ」とお庭の虫コロリ顆粒タイプとの違いは何ですか。
【効果】「アースガーデン もぐら・へび立入禁止 粒剤」の忌避効果はどのくらいで出ますか。
戻る