戻る
 
【アイテムの違い】「デスモア」は色々な種類がありますが、それぞれどのような違いがありますか。

使用している薬剤と効果の出方、喫食性が違います。通常であれば「強力デスモア」でもじゅうぶん効果は期待できますが、従来の駆除エサ剤では満足いただけなかった場合やより強力な効果を求められる場合は、「デスモアプロシリーズ」をおすすめします。

■強力デスモア

有効成分にワルファリンを配合しており、ネズミに3~5日間連続して食べさせてから、死ぬまでにさらに3~5日間かかります。

■デスモアプロシリーズ

有効成分に業界初のジフェチアロール(ワルファリンの300倍の効果)を配合しており、ネズミが一度食べれば3日~1週間程度で効果があらわれます。しぶといスーパーラット(ワルファリン抵抗性が発達したクマネズミ)にも効果があります。

【トレータイプ】
ネズミの通り道やエサ場に最適です。このような場所は、比較的、水や油で汚れていたり濡れていたりするため、トレータイプをおすすめします。

【投げ込みタイプ】
天井や壁で暴れている場合、ネズミはその場でエサを食べません。こんなときは、巣に持ち帰らせる投げ込みタイプがおすすめです。

【最後の晩餐】
「デスモアプロシリーズ」の「トレータイプ」や「投げ込みタイプ」と同じ有効成分ジフェチアロールを配合していますが、それらと比べ喫食性を20倍に高めた駆除エサ剤です。ネズミが薬剤を食べてくれないときにおすすめします。

この情報で解決されましたか?

はい
少し参考になった
いいえ
ほかの人はこんなQ&Aも見ています
【効果】「デスモア」の薬剤がなくなったので、新しいものを補充しましたがまた薬剤が減っています。こういったことが長期間続いていますが、ネズミは食べているのでしょうか。
【使用方法】「デスモア」を設置して、翌朝に残った薬剤を回収するのはなぜですか。
【効果】「デスモア」は薬剤を置いたあと、どれくらい効果が持続しますか。
【効果】「デスモア」の薬剤をネズミが食べないときは、どうすればいいですか。
【効果】「デスモア」の薬剤をネズミがどれくらいの量を食べたら死にますか。
あなたが見たQ&A
【廃棄方法】使用済みの「ダニアースレッド(水を使うタイプ)」の廃棄方法を教えてください。
【使用方法】「クルマのスッキーリ!Sukki-ri! 車まるごと除菌・消臭」に付属の水をこぼしてしまいました。なくしてしまいました。もう使えませんか。
【使用回数】「コバエアース 1プッシュ式スプレー」は薬剤缶1本で何回位使えますか。
【使用場所】「コバエがホイホイ 赤い屋根のおうち」はどんな所に置けばいいのですか。
IBです。
戻る