戻る
 
【使用上の注意】「温素」の残り湯で洗濯しても大丈夫ですか。

基本的に残り湯を洗濯に利用できるよう配慮しております。また、洗濯洗剤の働きを妨げる成分は入っておりません。

ただし、すすぎは水道水を使用してください。
また、入浴剤の色素で衣類が着色するおそれがあるので、柔軟仕上げ剤との併用、つけおき、おろしたての衣類には使用しないでください。
残り湯を使って洗濯をするときは、各製品裏面に記載している使用上の注意を読んでからご利用ください。
なお、温素については、ウールや絹など、おしゃれ着衣類で「中性」の絵表示のあるもの、色落ちの恐れがあるものは、残り湯を使用しないでください。

この情報で解決されましたか?

はい
少し参考になった
いいえ
ほかの人はこんなQ&Aも見ています
【使用上の注意】「ウルモア 高保湿入浴液」の残り湯で洗濯しても大丈夫ですか。
【使用上の注意】「温素」の残り湯で洗濯するとき、洗濯洗剤と一緒に漂白剤を使っても大丈夫ですか。
【使用方法】「温素」はお風呂から上がるときに、シャワーで流しますか。
【使用上の注意】ジェットバスに「温素」は使用できますか。
【使用上の注意】「温素」の残り湯を掃除に使っても良いですか。
あなたが見たQ&A
【安全性】乳幼児・ペット(犬や猫)などが「アースガーデン ネコ専用の消臭液」をなめた(少し飲んだ)のですが、大丈夫ですか。
【安全性】「アースガーデン お庭の虫コロリ 容器タイプ」を池の周りで使用しても、金魚やコイなどに影響はありませんか。
【ニオイ】「ダニアース」はニオイはしますか。
【安全性】「アレルブロック マスク爽やか ウイルス・菌 クリア&ガード」の液が皮膚にかかりました。問題ないですか。
QMです。
戻る