スズメバチマグナムジェットプロに関する製品Q&A

残ったエアゾールの処分方法を教えてください。

使い残した当社のエアゾール製品は、近所に迷惑がかからないように、屋外で風上から風下に向けて中身を噴射しきってください(噴射音が消えるまでガスを抜いてください)。噴射レバーを引いたまま、噴射レバー前方の2つの孔に側面からつまようじ等を差し込み、噴射レバーをロックしてガスを抜いてください。屋外で噴射しきるのが難しい場合は、下記の<広い場所がない場合の方法> を参考にしてください。


噴射・ガス抜きが終わったあとの缶は、お住まいの自治体の指示に従って廃棄してください。缶は、スチール(ブリキ)、スプレー部はプラスチックです。
缶に穴を開けて捨てるように指導している自治体の場合も、中身を噴射しきって、噴射音が消えるまでガスを抜いてから釘などで缶に穴を開けてください。

【!注意!】
ガスを抜く際は、火気のない場所で必ず行ってください。また、居室に近い場所で処理された場合に屋内にガスが流れている場合があります。処理前に窓を閉めるか、必ず換気をし、火気にご注意ください。

<広い場所がない場合の方法>
ゴミ袋の中に古新聞やボロ布を入れて、その中で全量を噴射して染みこませ、そのゴミ袋を燃えるゴミとして廃棄する方法があります。この場合、すぐに袋を閉じず必ず袋の中のガスが抜けてから廃棄することが大切です。ガスが充満した状態や古新聞などが濡れた状態で火の中に入れると爆発や燃焼の危険性があります。

ビニール袋と古新聞もしくは吸水性のよい紙や雑巾を用意します。

※屋外もしくはベランダで周囲に人のいない場所で行ってください。また、風向きに注意してください。

ビニール袋の中に、古新聞等を入れます。

※飲食・喫煙はしないでください。

※火種のある場所は避けてください。

ビニール袋の中に、噴射音が聞こえなくなるまで、全量噴射してください。
スプレー缶によっては、噴射中に缶が冷たくなる場合があります。軍手等をして噴射することをおすすめします。

※必ずしばらく袋の口は閉じず、数時間後に廃棄してください。

ページトップへ