アース製薬の入浴剤に使用している色素は水溶性なので、浴槽が着色することはありません。浴槽にお湯を入れた後、使用方法に記載されている量の入浴剤を入れ、よくかき混ぜてから入浴ください。
浴槽の汚れに関して
浴槽の汚れの原因はいろいろ考えられます。例えば、鉄分(鉄サビ)による茶色の着色、カルシウム石けん(金属石けん)による白~灰白色の着色、銅石けんによる青色の着色などです。このような着色が発生すると、使用していた入浴剤の色と似ていた場合に、入浴剤による着色と混同されることがあります。
〇茶色の着色・・・鉄分(鉄サビ)の場合
貯水タンクや水道管からの鉄分の流出が原因で、浴槽の底に斑点状のサビ(茶色)が発生する現象で、「もらいサビ」とも言われています。断水や水道工事の後に発生しやすくなります。
<対処法>
浴室用洗剤では除去が難しい場合は、浴室用クリームクレンザーをご使用ください。
FRPや人工大理石など浴増が樹脂系の素材の場合は、柔らかく傷つきやすいので力を入れず丁寧にこするようにご注意ください。
浴室用クリームクレンザーにはご使用いただけない浴槽もございますので、ご使用になるクリームクレンザーの注意書きをご確認ください。
浴室用のクリームクレンザーで回復できない場合には、衣類用の還元系漂白剤を利用して落としやすくする方法もあります。
ただし、浴槽を傷める可能性がありますので、浴槽メーカーに相談の上、作業をされることをお勧めします。
〇白~灰白色の着色・・・カルシウム石けん(金属石けん)の場合
水道水中のカルシウムイオンと脂肪酸(石けんの成分、人の皮脂汚れ)が結合してカルシウム石けん(金属石けん)ができることが原因で、浴槽の表面や縁に白く付着します。また、セメント剤中のカルシウムイオンと脂肪酸(石けんの成分、人の皮脂汚れ)が結合してできることもあります。
<対処法>
付着後時間が経っていなければ、浴槽用中性洗剤で比較的容易に落とすことができます。また、浴槽用液体クレンザーで磨き、さらに弱酸性洗剤で洗浄すると落とすことができます。
ただ、乾いてしまうと浴槽表面の素材への付着力が強くなり、さらにカルシウム石けん(金属石けん)の付着が重なると、浴槽の素材に固着して簡単に落としにくくなります。このような場合は、カルシウム石けん(金属石けん)の成分を分解して落とす、酸性系の洗浄剤で落としてください。
ただし、浴槽を傷める可能性もありますので、浴槽メーカーに相談の上、作業をされることをお勧めします。
〇青色の着色・・・銅石けんの場合
給湯器(風呂釜・湯沸かし器など)の熱交換器に銅が使用されていたり、銅管が使用されていると、銅イオンが水とともに流出することがあります。特に、井戸水など水源のpHが低い場合、銅イオンの溶出量が多くなりがちです。銅イオンと脂肪酸(石けんの成分、人の皮脂汚れ)が結合して、銅石けんができると浴槽の喫水線付近などに青色の着色が発生します。
<対処法>
中性の浴室用洗剤をキッチンペーパー等に染み込ませ、着色部分5分程度貼ってから浴室掃除用のスポンジでこすり落としてください。
浴室用洗剤で除去が難しい場合には、食酢または薬局等で入手できるアンモニア水(10溶液)を不要になった衣類等に浸し、着色部分をよくこすり落とし、
その後水洗いをします。
ただし、浴槽を傷める可能性もありますので、浴槽メーカーに相談の上、作業をされることをお勧めします。
※写真、文の一部は「日本浴用剤工業会」ホームページより引用