アレルブロック 集中根こそぎ ウイルス・菌 クリアジェット
ウイルス・菌に直撃!幅広く使える除菌スプレー。
気になるところを集中対策。ウイルス・菌を99.99%ジェット除去。おう吐後などの不快なニオイも強力消臭。超速乾タイプ。(全てのウイルス・菌を除去するわけではありません。)
特設サイト
取扱店情報
製品バリエーション
気になるところを直撃してウイルス・菌を99.99%ジェット除去(*)
● 有効成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール):おう吐物を拭き取った後でも残ってしまう汚れの奥まで浸透し除菌(*)
● ハウスダスト除去成分:ウイルスが付着するハウスダストの舞い上がり抑制
* すべてのウイルス・菌を除去するわけではありません。
おう吐後などの不快なニオイも強力消臭
超速乾で拭き取り不要
無香料/塩素不使用
- ツメを折り取る。
- 気になるポイントに噴射する。
使用場所 | 使用目安 |
---|---|
おう吐した場所、生ごみ・ゴミ箱、布製品(カーペットやチャイルドシート・ベビーカー、布巾など)、テーブル、シンク・排水口、洗面台・便器の中、ドアノブ・手すり | 50×50cm範囲に30cm離れたところから2~3秒噴射する。噴射後、拭き取り不要。 |
食器 調理器具 まな板 |
50×50cm範囲に30cm離れたところから2~3秒噴射する。食器を使用する前に洗剤等で洗う。 |
おう吐した場所は、固形物をある程度取り除いた後に噴射すること。
【使用できないもの】
- 銅・鉄製品 、白木や桐の家具、漆器、ワックス・ニス・ペンキの塗装部、アクリル製・スチロール製のプラスチック、食品
- 必ず用法用量を守って使用すること。
- 人体に向けて使用しないこと。
- アレルギーやかぶれなどを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり、吸い込んだりしないこと。
-
火気(ガスコンロ、湯沸器、ストーブ、ファンヒーター等)のないことを確認のうえ、使用すること。
* ガス警報器の近くで使用すると、警報器が誤作動することがあります。
【応急処置】
- 万一、飲み込んだ場合は、吐き出させて直ちに医師の診療を受けること。
- 誤って目に入った場合は清水で十分洗い流し、また顔や皮膚に付着した場合は石けんで十分洗い流し、異常があれば医師の診療を受けること。
- 使用中に気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止して換気のよい所で安静にすること。気分が回復しない場合は医師の診療を受けること。
【保管及び取扱上の注意】
- 直射日光や火気を避け、子供の手の届かない涼しい所に保管すること。
- 水まわりや湿気の多い所に置くと、缶がさびて破裂する危険があるので置かないこと。
【 廃棄の方法 】
- 使い切ってから捨てること。
- 捨てるときは、風通しが良く火気のない屋外で噴射レバーを引き、噴射音が消えるまでガスを抜いて、各自治体の定める方法に従って廃棄すること。その際、噴射レバーを引いたまま、白色のスプレーキャップ側面の孔につまようじ等を差込むと、噴射レバーがロックされ最後までガスを抜くことができる。噴射が不十分な場合は、つまようじ等を押し下げると最後まで噴射できる。顔にかからないように注意すること。
- 大量に使い残した缶の廃棄方法はお手数ですがアース製薬お客様からお気づきを頂く窓口にお問い合わせください。
【火気と高温に注意】
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
- 炎や火気の近くで使用しないこと。
- 火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
- 高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所やストーブ、ファンヒーターの近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
- 火の中に入れないこと。
- 使い切って捨てること。
高圧ガス:DME
火気厳禁
本品は、航空法で定める航空危険物に該当します。
輸送業者(郵便局など)に発送を依頼する場合は、この製品が「航空危険物に該当する」ことを事前にお伝えいただき、発送できるかご確認ください。
製品名 | アレルブロック 集中根こそぎ ウイルス・菌 クリアジェット |
---|---|
内容量 | 250mL |
生産国・生産地域 | 日本 |
成分 | エタノール、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、ハウスダスト除去成分、消臭成分 |
その他 | 【品名】ウイルス・菌除去剤 【用途】部屋用ウイルス・菌の除去 |
このページをシェアする
取扱店情報

アレルブロック 集中根こそぎ ウイルス・菌 クリアジェット
外部サイトへ移動します。価格やサービス内容等については、各サイトの記載内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。